薬局の新患アンケートについて

薬局・医薬品

こんばんは。

今日は薬局で行っている新患の方に向けたアンケートについてです。

始めていく薬局だと、ほぼ間違いなく依頼されるのが

  • 保険証確認させてください!
  • ジェネリックで用意していいですか?
  • 初めてご利用の方にアンケートお願いです!

この中で一番下の新患アンケートについてです。

薬局によっては問診票と言って依頼される事も多いのではないでしょうか。

この用紙って、正直薬局として欲しい情報が多いから依頼している、という面ももちろんあります。

  • 氏名・生年月日(処方箋の情報が正しいとは限らないため)
  • 住所・電話番号(薬の回収や何かあった場合の連絡先として)

など、これらは正直薬局として必要な情報だからお願いしているんですよね。

それに対して、ほとんどのアンケートにある項目として

  • 副作用歴
  • アレルギー歴
  • 既往歴(いままでにかかったことのある病気)
  • 現在治療している病気
  • 現在服用中の薬
  • 運転など、危険を伴う作業・業務をどの程度行うか
  • アルコール・喫煙の状況

このあたりって、正直こう思っていませんか?

書くのめんどくさいし、そもそも言いたくないし、まぁ書かなくていいか

これって、本当に必要な情報なんです。

それぞれ何のためにお願いしているのか、簡潔にまとめてみました。

副作用歴

これは比較的イメージしやすいですよね。

ここに書いていただいた薬=副作用が出たことがあるため、避ける必要あり!

程度によっては治療を優先してそのまま服用をお願いすることもあります。

また、類似する薬についても避ける必要があります。例えば

セフェム系抗生物質に対し過敏症の既往歴のある患者

となっている場合などは、同系統の抗生物質の処方でないことを都度薬剤師は確認しています。

アレルギー歴

例えばラテックスアレルギーがある、花粉症があるなど

これは2面から考えています。

1.そもそもアレルゲンになるものが処方に含まれていないか

2.該当するアレルギーの治療を行っている可能性があるため、相互作用(飲み合せ)に問題になる薬はどういったものか?

花粉症のシーズン、マグネシウムの処方があるが…注意が必要なアレルギー薬はあるか?などですね。

既往歴(いままでにかかったことのある病気)

「過去の病気とか、今もう何ともないし大丈夫だよ」

と思っている方、ほんとに多いですが、そんなことはありません!
みんな大好き、ロキソニンにもこのように記載されています。

9.1 合併症・既往歴等のある患者

  1. 9.1.1 消化性潰瘍の既往歴のある患者潰瘍を再発させることがある。

過去に潰瘍を起こしたことがある方は特に服用にあたって注意が必要、と記載されているんですよね。

ロキソニン=潰瘍怖い

っていうのは割と最近知られていると実感しています。

歯科で抜歯後など、食事をとれない状況で服用する可能性がある場合には、こういった方へはリスクが高いので他の薬剤への変更を薬剤師は考えています。

現在治療している病気

同様にロキソニンの添付文書を見てみましょう。

  1. 9.1.4 心機能異常のある患者(重篤な心機能不全のある患者を除く)腎のプロスタグランジン生合成抑制により浮腫、循環体液量の増加が起こり、心臓の仕事量が増加するため症状を悪化させるおそれがある。
  2. 9.1.5 気管支喘息の患者(アスピリン喘息又はその既往歴のある患者を除く)病態を悪化させることがある。

治療されている病気に対して悪影響を与える可能性ってのを考えているんですね。

この辺りまで来ると、いよいよ専門の方以外は知らないことが多くなってくるのではないでしょうか。

現在服用中の薬

いわゆる飲み合せ、患者さんが一番気にされているところではないでしょうか。

結構電話などで質問をされる事もあります。

ちょっと上のほうで触れた、アレルギー薬のなかでも有名なアレグラについてみてみます。

併用注意

(併用に注意すること)1. 薬剤名等
制酸剤(水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム含有製剤)臨床症状・措置方法本剤の作用を減弱させることがあるので、同時に服用させないなど慎重に投与すること。[【薬物動態】の項参照]機序・危険因子水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウムが本剤を一時的に吸着することにより吸収量が減少することによるものと推定される。

市販薬にもなっているアレグラですが、効果が下がってしまう飲み合せがあります。

ちなみにマグネシウムって、市販薬の「ロキソニンSプラス」「ロキソニンSプレミアム」にも含まれています。

運転など、危険を伴う作業・業務をどの程度行うか

少し前から、薬剤師からすごく説明を受けることが増えたのではないでしょうか?

副作用として眠気などを起こす薬剤を服用後に居眠り運転などで事故を引き起こしてしまったり、自宅内で転倒してしまい、寝たきりになってしまう方などがニュースになったりしていました。

その関係で、こういった副作用について必ず服用する方に伝えること、注意喚起することの重要性に注目されたからですね。

ちなみに、アレルギー薬は眠気が出やすいと思われていますが、うえで紹介しているアレグラは基本的に心配ありません。(人によっては眠気が出ることもありますが)

アルコール・喫煙の状況

テオフィリンの喫煙影響についてアンサングシンデレラで話題になったのではないでしょうか。(原作漫画最初のみ読んでドラマ未視聴)

タバコ

臨床症状・措置方法禁煙(禁煙補助剤であるニコチン製剤使用時を含む)によりテオフィリンの中毒症状があらわれることがある.(「過量投与」の項参照)
副作用の発現に注意し,異常が認められた場合には減量又は投与を中止するなど適切な処置を行うこと.機序・危険因子喫煙により肝薬物代謝酵素が誘導され,テオフィリンクリアランスが上昇し,テオフィリン血中濃度が低下すると考えられる.また,禁煙により血中濃度が上昇すると考えられる.

咳が出ていて息苦しいからテオフィリンが処方されたが、併せて禁煙をするとテオフィリンの血中濃度上昇を起こすためテオフィリン中毒の危険性あり、ってやつですね。

ここまで極端ではなくとも、アルコールの影響を強く受ける薬などもあります。

このあたりの影響の程度も見ているわけですね。

まとめ

このように、処方箋1枚でもほかの薬剤との相互作用や、かかっている可能性のある疾患などと影響がないかどうかを1つづず考えているわけです。

アンケートにぜひ回答ください!結局口頭ですべて確認することになります…

説明を受けているときに唐突に

薬剤師「~~はありませんか?」

とか聞かれることもありますが、たぶん彼らは上にまとめた内容などを考えてお聞きしています。

私個人としては、質問をするときには理由をつけるべきと思っていますので、

「この薬は~~だと問題がありますが、~~はありませんか?」などと質問の理由をつけてお聞きしています。

もしこれを機に、ちゃんと問診表の内容を確認して記入しよう、と思っていただける方がいればうれしいです。

コメント

  1. あい より:

    これから薬局へ就職予定です。
    新患へのアンケートのお願いはどのようにお話ししてお願いしたらいいでしょうか。
    個人情報の同意の求め方や、書きたくない人への対応等もお聞きしたいです。

    • 薬局就職おめでとうございます。
      ・最低限お願いしたい項目を1,2個だけ依頼する。(連絡先と、現在使っている薬の有無だけでもお願いします)
      ・その情報の聞き取りが必要な理由をもって依頼する。(追加で伝える事項が出た場合に連絡のつく電話番号をお願いできますか?)
      ・最終的には服薬指導の際に口頭で確認する。その場合はクローズドクエスチョンで確認をする。(今回の薬は飲酒を避ける必要があるが、飲酒の頻度はどの程度ですか?)
      病院でも長く待って、いろいろ聞かれてやっと薬局へ来る方もいるの、何のための情報収集なのかを薬局、薬剤師も理解して依頼することが必要です。
      薬歴を書くためのものではないですし。
      別記事にてまとめたいと思って作成中ですので、良ければまたご覧になりに来てください。

タイトルとURLをコピーしました